タグ別アーカイブ: 仕組みを知る

AD不参加パソコンがAD参加ファイルサーバーにアクセスする時ドメインコントローラと認証通信するのか?


例えば、会社でAD(=Active Directory)を使用していたとします。家のパソコンからリモートでインターネットVPNをつなげたり、別の運用会社からリモートでインターネットVPNをつなげたりする時を想定しています […]

続きを読む→

DNSサーバーの冗長化。複数フォワーダーを設定した場合のBind障害時挙動


DNSサーバーの設定をBindで行ったとき、 ルートヒントも設定も複数DNSサーバー指定できますし フォワーダーの設定も複数DNSサーバー指定できます 例えば、ルートヒントの障害時の挙動を確認することは難しいですが、 複 […]

続きを読む→

UDP通信の仕組み。返信パケットがある場合はどのポートに来るのか?戻り通信


TCP通信は一般的にコネクションが張られるので、通信の仕組みが理解しやすいのですがUDPについては一方通行で再送無しの印象が強く、どのようにパケットのやり取りをしているのか理解していない人も多いのではないでしょうか? 復 […]

続きを読む→

DNSの逆引きもフォワーダーに再帰問い合わせされるのか?Bindのnamed


DNSのnamed.confにフォワーダー設定を行ったときに、マスターゾーンがなければ正引きだけでなく逆引きでもフォワーダーに再帰問い合わせしてくれるのでしょうか?   環境・前提状況 CentOS Linux […]

続きを読む→

DNSフォワーダーでループする?DNSサーバーでフォワードをお互いに設定すると


DNSサーバーAとDNSサーバーBに対し DNSサーバーAのフォワーダーをDNSサーバーBに設定 DNSサーバーBのフォワーダーをDNSサーバーAに設定し DNSサーバーAにフォワードするDNSクエリを問い合わせたら、フ […]

続きを読む→

DHCPリレーでもクライアントMACアドレスによる固定IPアドレス配布が出来るか?


DHCPは、DHCPクライアントから「DHCPディスカバー」というブロードキャストパケットからスタートする。つまり、ブロードキャストが届かないL2ネットワークを超えた範囲では、普通にDHCPサーバーからIPアドレスを配布 […]

続きを読む→

AWS Windowsで「Set Computer Name」でコンピュータ名をIPアドレスベースにした時のAMI起動時挙動


AWS Windows EC2で、Windowsのコンピュータ名をIPアドレスベースに変更した状態のEC2をAMI化しAMIからEC2を作成し初回にWindows起動をした時の動作です。 何かWindows OS起動に時 […]

続きを読む→

TCP通信の最大ウィンドウサイズの大きさはいくつなの?最近のOS Windows Server 2008や2012では


ローカルネットワークと異なりWANの場合は、ネットワーク帯域があってもデータ転送量のスループットが上がらない事がある。こういったケースに登場してくるキーワードが 遅延 TCPウィンドウサイズ です。Windows XPの […]

続きを読む→

コンピュータ名で共有フォルダにアクセス出来ない!Windows名前解決の仕組み


コンピュータ名で共有フォルダにアクセス出来ない。しかし、IPアドレスでは共有ファイルにアクセス出来る。そんな時は、そのパソコンからのWindowsの名前解決(コンピュータ名をIPアドレスと関連付ける)が問題になっています […]

続きを読む→