カテゴリー別アーカイブ: Windowsクライアント

WindowsでISOファイルを標準機能で作成できる?


「Windowsの標準機能でISOファイルが作成できる」「PowerShellの標準コマンドでISOファイルが作成できる」そんな噂を聞きまして、聞いたり調べてみました。 実際は、半分ガセネタでしたけど、 調べたことをまと […]

続きを読む→

Amazon Workspacesに接続できない!パソコン側のログファイルのパス


Amazon workspacesにパソコンから接続できない場合、何処に原因があるのか、切り分ける方法はないでしょうか? 実は、パソコン側にインストールされたworkspacesには、ログファイルがあります。 環境・前提 […]

続きを読む→

NICの優先順位は?Windows10で無線よりも有線をさせる


Windows10を使用していると、有線LANと無線LANがあります。無線(WiFi)は配線がなくて便利な一方、やはり安定はしていないケースがあり、速度が遅くなったり、たまに切断されたり不安定な場合があります。 有線LA […]

続きを読む→

リモートデスクトップ接続が遅い!接続時に時間がかる原因と解決方法


Windowsでリモートデスクトップ接続時に、Windowsにログオンするまでの「リモート接続を保護しています」画面で非常に時間がかかるんです。しかし、別の環境でリモートデスクトップ接続に時間がかからない場合もあります。この違いは一体どこにあるのでしょうか?

続きを読む→

Windowsの設定から拡張子に関連付けられたプログラムを変更する方法


Windowsには、拡張子と言う(*.txt)というファイル名の後ろの属性部分があり、この拡張子によって、ファイルアイコンをダブルクリックすると起動するプログラムが決まっています(これを「関連付け」という)。 この「関連 […]

続きを読む→

Windows10セットアップ時にマイクロソフトアカウントが必要?回避する方法


知り合いのWindows10をセットアップしてあげる機会があり、購入したばかりのプリインストールのWindows10ノートパソコンを起動したところ、Windows10のセットアップ中に、 「Microsoftアカウントで […]

続きを読む→

TeamsのWeb会議で4画面以上に出来ないのか?在宅勤務web会議評価のデメリット→改善


マイクロソフトのTemasを使用し、テレビ会議を実施してみました。厳密に言えば、このコロナウィルスによる在宅勤務シーズンにオンライン飲み会を試してみたのですが笑。マイクロソフトのTemasはOffice365に付いていま […]

続きを読む→

ドライブ暗号化(Windows10 BitLocker)したら回復キーをバックアップしないと危険


まさかのパソコンのBIOS・ファームウェアが自動アップデートされたら再起動後BitLocker画面で立ち上がらなくなるなんて。BitLocker「使用出来る状態に戻すには回復キーを入力してください」画面で立ち往生しました。

続きを読む→