タグ別アーカイブ: DNS

NSレコードの変更時に知っておきたいTTL(キャッシュ)と上位DNSの話


NSレコードは、DNSレコードの中でも特別なDNSレコードです。それは、 委任元(上位DNSサーバー)と 委任先(権威DNSサーバー=コンテンツDNSサーバー)の 二つに同じドメイン名のNSレコードが存在する からです。 […]

続きを読む→

wwwなしドメイン名でDNSにCNAMEレコード登録できる?


webサーバーのURLを見ていますと、 wwwありのURLと wwwなしのURL が存在します。例えば、このサイトを例にとりますと、 www.putise.comと putise.com の二つのURLです。wwwなしの […]

続きを読む→

DNSフォワーダー設定がAD昇格時に自動で同期・複製される?


AD(WindowsのActive Directory)には、DNSが必須ですよね。2台目のADサーバーを構築した時(一緒にDNSサーバーも構築)、もしも1台目のADサーバーのDNSにDNSフォワーダー設定がされていた場 […]

続きを読む→

ADサーバの優先DNSサーバー設定を127.0.0.1にしても問題ないか?


ADサーバーのネットワークのDNSクライアント設定なのですが、昔は127.0.0.1での設定を避けていました。理由は、 起動時に自分自身のDNSサーバーが起動するのが遅いため DNSサーバーにレコード登録がうまく行かない […]

続きを読む→

DNSレコード単位のTTLを確認する方法。WindowsのnslookupでDNS詳細通信を見る


LinuxのDNSコマンドにはdigが存在し、DNSレコード単位のTTLまでわかるのですが、Windowsではそこまでわかりません(SOA情報はわかりますが)。 WindowsでDNSレコード単位のTTLを確認する方法は […]

続きを読む→

DNSサーバーの冗長化。複数フォワーダーを設定した場合のBind障害時挙動


DNSサーバーの設定をBindで行ったとき、 ルートヒントも設定も複数DNSサーバー指定できますし フォワーダーの設定も複数DNSサーバー指定できます 例えば、ルートヒントの障害時の挙動を確認することは難しいですが、 複 […]

続きを読む→

UDP通信の仕組み。返信パケットがある場合はどのポートに来るのか?戻り通信


TCP通信は一般的にコネクションが張られるので、通信の仕組みが理解しやすいのですがUDPについては一方通行で再送無しの印象が強く、どのようにパケットのやり取りをしているのか理解していない人も多いのではないでしょうか? 復 […]

続きを読む→

DNSフォワーダーでループする?DNSサーバーでフォワードをお互いに設定すると


DNSサーバーAとDNSサーバーBに対し DNSサーバーAのフォワーダーをDNSサーバーBに設定 DNSサーバーBのフォワーダーをDNSサーバーAに設定し DNSサーバーAにフォワードするDNSクエリを問い合わせたら、フ […]

続きを読む→